Guitars as Instrument
楽器としてギターを捉えた時に気になるのが音である。音を奏でる道具として最も重要な要素であるため、
これについて優れたギター等を幾つか紹介していこうと思う。




FGN
富士弦は日本が誇る世界的なギターメーカーである。作り出すギターはとても美しく、音の鳴りが抜群に良い。
中でも素晴らしいのはExpert FLANシリーズのギターである。
ボディのシェイプが抜群にかっこいい上に弾きやすく、何もかもが完成されている。
私は50万円を超えるようなギターとクオリティ的には大差がないように感じる。




Agile
AgileはRondo Music社のプライベートブランドである。特に優れている部分として値段の安さがある。
私も3万円ほどで購入したのだが実際に届いてみてそのクオリティの高さに驚いた。
弾きやすい厚みにデザインされたネックに、しっかりとしたフィニッシュ。
アンプに直接繋いでも何一つ問題のないピックアップに取り回しの良いボディシェイプと、
どこを切り取っても3万円とは思えないクオリティだった。
国内の特に取り柄のないギターを買うくらいであればAgileのギターを輸入したほうが
絶対にいいと断言することができるようなメーカーだ。
ピックアップ
エレキギターにとって、心臓部分とも言えるのがこのピックアップであろう。様々なギターを弾きくらべ、いろいろなピックアップに載せ替えてみたりもしたが、
今ではボディの材質にこだわるよりも、こちらを乗せ変えることの方が
好みの音を出すためには近道であろうと確信している。

Invader
このInvaderというピックアップはその奇妙な見た目から想像もできないようなまっすぐとした音を出力してくれる。
クリーンにおいても淀みのない綺麗な音を鳴らし、
歪ませればグシャッとした音ではなく刀のような鋭さを持った音になる。
これ以上に使っていて気持ちのいいピックアップは他に存在しないだろう。
1万円程度の廉価ギターにこのInvaderを乗せて、
十万円ほどのギターと弾きくらべをしたことがあるが、
音がいいのは廉価ギターのほうであった。
個人的な意見だがピックアップは高出力なものがいい音を鳴らしてくれるように思う。

HotRail
シングルサイズのハムバッカーというなかなか面白いピックアップだ。所詮シングルサイズだと侮れないようないい音を鳴らしてくれる。
それこそなんの変哲もないハムバッカーであればこのHotRailのほうが
脂の乗った良い音を鳴らしてしまう。
SqireのストラトキャスターにこのHotRailを載せたことがあるが、
10万円のレスポールよりもいい音を奏でるようになって少し悲しくなった経験がある。
そのぐらい侮ることのできないピックアップである。
アンプ
ギターの音を左右するのは本体だけではない。アンプにもこだわることで、さらに上質な音を体験できるというのは当然である。
私のお気に入りのアンプを紹介しようと思う。

Peavey5150
このアンプは他のどんなアンプよりもいい音を鳴らしてくれるアンプだ。そう確信できるほど心地よく歪むし、クリーンは透き通るような音を奏でてくれる。
ギターによってはエフェクターの必要性が全くなくなってしまうレベルで
変幻自在の音を作り出すこともできる。